微細穴加工(各種ノズル) 繊維機械 スタティックミキサー インターレースノズル カッター機 エアーローラー(気体軸受)

山陽精機ブログ

山陽精機ブログ
社員によるブログです。

 

営業品目

■繊維機械・装置及び同部品
■スタティックミキサー
■半導体製造装置部品
■医療用精密部品
■微細穴加工(各種ノズル)
■各種機械装置
■硬質クロームメッキ

 

HOME»  微細穴加工(各種ノズル)

微細穴加工(各種ノズル)

合繊用の口金。中空糸用ノズルから超高圧(200MPa)洗浄用ノズル、医薬用特殊ノズル等、あらゆる産業界のノズルのことなら、穴加工のスペシャリスト集団の山陽精機へ何でもお気軽にご相談下さい。

最小穴径 70μ~
アスペクト比(L/D)=10 加工可能材質:チタン・ステンレス・セラミック・ガラス・一般金属
 

 

微細穴加工動画

微細穴加工動画 進化し続ける産業界にミクロンレベルの微細加工技術で応えています。

チタン・ステンレス・セラミック・ガラスの難削材への緻密な加工と技が造り出す製品でお客様に満足をお届けしています。

←画像をクリックすると動画が見れます。

 

蚕の吐糸速度の10000倍、時速600kmの世界へ

繊維技術発展の歴史は、一方ではこの紡糸速度の高速化の歴史でもあります。例えば1960年代、毎分1000mであったポリエステルフィラメントの溶融紡糸は高速化の一途を辿り、現在では毎分7000m以上の超高速度で紡糸されるに到っています。


さらに一部の繊維では、ジェット機なみの超スピードで紡糸する時代に入ろうとしています。蚕の口から作られる絹糸の速さ(吐糸速度)が1分間にせいぜい1mであったことを考えれば、その10000倍。まさに驚異のスピードであると言えます。


紡糸速度の高速化は、単に生産性の向上に留まらず、延伸をしなくても完成糸に近い(繊維軸方向に分子の配向結晶化の起きた)構造の繊維が得られるという大きな特徴を持ちます。物性や風合い等も低速紡糸と異なってくるので、「新合繊」の技術展開にも利用されています。

 

加工例1

加工例1 A寸法:Φ70μ          B寸法:Φ200μ
A、B穴 寸法公差:±10μ
A、B穴 同芯度:±2μ

 

加工例2

加工例2 A寸法:Φ200μ 寸法公差:±10μ
A穴位置精度:5μ

 

加工例3

加工例3 A穴断面写真